どうもクゥです。
ひと昔前にコンビニの従業員が売上金や金庫金を持って逃げたなんてニュースも結構あったかと思います。
先日の本部社員の巡回時に聞いた内容で規模がすごかったので、
注意喚起もかねて私自身の面接時の対応・対策等も記事にしようかと思います。
今回聞いた横領の内容
東京のあるコンビニ(私と同じチェーン)で従業員(アルバイト)として入社(オーナー店)
おそらく話の内容から深夜のワンオペの店舗だと思います。
売上金、金庫金、ギフトカード(コンビニにあるネット支払いとかゲーム課金に使うカード)、
アマゾンとかのコンビニ受け取りのまだ取りに来ていないお客さんの品物
総額で1200万近くを持って逃げたそうです。
(売上金500万、金庫金100万、カード400万、品物200万)
入社して間もなくの犯行との事です。履歴書を調べると偽名ででたらめ。
労働契約書の作成も無し。
もう少し細かい正確な内容を聞かないと何とも言えないんですがこれは後に記載します。
とりあえず本部社員から聞いたざっくりした内容です。
保険金適用額
強盗・横領等で被害にあった場合、保険金の適用はおよそ200万位が上限だそうです。
今回で言うと残りの1000万円はオーナーさんの自腹だとか・・・
一応「こういった場合本部が負担してくれるか?」と聞くとはっきり即答で「ない」と言われました・・・
それもどうなの?って話ですが・・・まぁ本部はそんなことを助けてくれるほど甘くはないんで仕方ないですね。
私の意見・感想
率直に言って可哀想ではありますがオーナーさんが悪いです。そしてこの犯人、相当やり手です。
内容的に深夜のワンオペの店舗だと思います。でないと今から説明しますが
犯行作業時間的に無理があると思います。
その時点でどうかと思います。
いくら仕事が出来ようと深夜のワンオペを新人に任せる・・・ないです。
私自身の経験上ですが手癖の悪さ的に
1番深夜の従業員には気を付けないといけないんですよね。
2番目は夕方の学生です。
まず売上金500万については商品だけの売り上げではありえないと思います。日販500万なんて店聞いたことないです。
なので公共料金、チケットすべて含み500万。
それでも1日の売り上げ金としては多すぎではないかと思います。
2日分、3日分の可能性もあります。
それを踏まえるとこのお店はもしかすると、毎日本部に送金をしていないかもしれないですね。
もしそうならこれもオーナーの契約違反内容に少なからず該当します。
売り上げの毎日送金は義務付けられていますから。
金庫金ですが従業員があけることが出来ること自体おかしいです。
金庫というのが事務所の金庫なのか両替金として用意している金庫なのかによりますが・・・
金額的に両替金100万(長期連休除いて20万~30万が相場です)というのもおかしいので、
そうなるとおそらく事務所の金庫も含まれているかと思います。事務所の金庫はダイヤル式です。そうなってくると精算の責任者レベルの従業員でないと基本開けれません。
いくら仕事ができようと入ってすぐの従業員にそのカギとダイヤル番号を教えた、又は見られた可能性があります。その時点で私から言わすとないですね。
次にギフトカードですが400万円となると店頭に並んでいるものを片っ端からそのまま盗んでも使えないのでレジを通す必要があります。
最高額が50000円のカードを扱っているのですが少なくともそれを考えても最低でも80回以上(50000円×80回)はレジ処理を行わないといけません。
やり方は教えることになるので割愛しますが
自動釣銭機の長所を生かしたすごいアイデアですね。
さすがに私もこれには本当に驚かされました。実際思いつきはしますが実行するかって。
ただこれを今度は現金化(又は商品化)しない事には意味がないと思いますので日本国内で使用するとこれで足が付くと思いますがね。
海外にでも逃げてるんですかね(笑)
最後に200万分のアマゾン系商品を持っていくとなるとお分かりだと思いますが相当な量です。
1個10000円の商品だとしても200個??配達業者用のバンとかでも結構きびしいんではないでしょうか??
夜勤者で22時~6時まで入ったとして8時間でお客も少なからず来店するかと思いますのでその目をかいくぐって一人ですべてやりきる・・・どうでしょう???
私の中でアマゾン系200万ってのがネックになってるんですが・・・
総合的に見て一人でこれをするのは難しいので共犯者はいると思いますけど。
履歴書を詐称していること自体入る時からこういった事をしようとしていたのがわかるんですが
改めてこの犯人すごいです。
コンビニ強盗なんかよりよっぽどお金になります。
しかも
捕まっても強盗より罪は軽いであろう横領になるでしょうし。
私自身がしている面接での対策
私自身は良くも悪くもアルバイトの言う事は基本信じていないので
(私自身も今まで本当に色々アルバイトの不正見てきましたし、実際オーナーとして被害も受けまくりました)
ましてや面接に来た初対面の方の言うことは基本信じてはいません。
面接時は「仕事できます」「元気が取り柄です」「真面目です」等々みんな言ってきます(笑)
当たり前ですよね。
面接に来たからには採用になりたいわけですから(笑)
そう言ってて実際勤務してもらうとどうですか?って話ですが、
初出勤時点や少し慣れてきた位の時点で
「面接で言ってたことと違いますけど???」なんて腐るほどありますよ。
こう言った事はどこのコンビニオーナーさんも少なからずあるかと思います。
その嘘のどこまでを許せるかが人それぞれなんですよね。
私自身行っている対策を今回3つお伝えします。参考になれば幸いです。
対策1
面接希望してきた時点でフルネーム・年齢はわかるので面接前に
「名前 犯罪」又は「名前 逮捕」でググります。
出てきた場合はその時点で採用は見送り決定ですよね笑
それをわかったうえで面接自体はしますが。(ちなみに今まで結構な人数いましたよ)
わかる方もいるかと思いますが逮捕歴等は本来であれば履歴書に記載しないといけません。
ですが現状アルバイトだからかなんなのか・・・
そういった該当する方でも記載してきた方・・・今まで見たことがありません。
つまり履歴書だけを見て判断するのは非常に危険だということです。
ちなみに私自身も該当者ですが記載したことはありません。
対策2
面接の際は必ず身分証明書を一緒に持ってきてもらいます。
今回の様に詐称している可能性があるからです。
学生であれば学生証、成人者でしたら免許証・健康保険証・今でしたらマイナンバーカードでも
とりあえず顔写真入りの物で公共機関・行政機関が発行したものですね。
本人確認及び住所の記載が正しいかを確認することが出来ます。
これがないと原則面接自体私は行いません。
当日忘れたとか言ってくる方もいるんですが基本その場で取りに帰ってもらいます。
どうしてもという方は面接自体を後日にします。
そもそも「面接の時持ってきてください」と伝えているのに持ってこない時点でどうなのか??って話ですが。
対策3
面接の際、不正を行った際の対応はどうするかを書面を見せながら伝えます。
私自身の面接の流れは基本履歴書の内容を少し深ぼりして聞いて
こちらが伝える内容は労働契約書の内容に沿ってお話ししていきます。
時間は大体30~40分くらいです。
今まで私自身コンビニアルバイトをしていた際、直営店では書いたことありましたが
オーナー店で労働契約書を書いた記憶はありません。未だに疑問でしかないですがね・・・
参考程度に私自身が作成して実際現在も使用しているその中身はざっくりですが、
・雇用期間・・・私の所は2か月更新で行っています。面談もするときがあるよ的な
・就業場所・・・働いてもらう場所
・業務内容・・・コンビニ業務をズラーっと+私の指示した内容もしてね的な
・就業時間・・・基本働いてもらう時間+急なシフト変更も協力してね的な
・給料・・・時給・締め日と支払日・支払い方法
・待遇・・・昇給等
・休日・・・シフトにより変わるよ的な
・就業規則の遵守・・・私のルール及び本社のルールは守ろうね的な
・契約解除事項・・・ここは詳しく下記に記載します
・退職に関する事項・・・急な退職はするなよ的な
・備考
・未成年喫煙禁止法・未成年禁酒禁止法を守るよ的な文章
ここでは+@として面接者が喫煙者の場合銘柄も聞きます(内引き防止として)
の構成で作成しています。
実際働く際にはきちんと署名・捺印をして控えをアルバイトの子に渡す
(未成年者は保護者の署名・捺印も)
契約解除事項詳細
1,怠慢な勤務態度(過度な休憩、過度な遅刻・無断欠勤等)
2,能力不足
3,私の定めるルール違反
4,内引き(店内にある金品、商品、備品すべて)含む犯罪行為すべて
5,情報漏洩(個人・店舗・本部)
6,個人を特定できるようなSNS投稿等
上記6項目に該当した場合は即契約解除いたします。場合によっては損害賠償の請求をします。
これが細かい内容なのですが経験上基本コンビニではこれだけ規制しておけばとりあえず全内容対応可能です。
最後に
人間不信になって疑うばっかりではコンビニ経営はやっていけないんですが・・・
従業員を監視し続けることは非常に重要だと思います。
本当に手癖の悪い方たちが多いので。
今回の犯人が捕まることを祈っています。
コメント